美容クリニックにとって、集患(集客)の鍵を握るのがインターネット上での存在感です。特にgoogleマップにおける上位表示は、新規患者の来院につながる重要なポイントとなります。
本記事では、MEO(Map Engine Optimization/マップエンジン最適化)の基本から具体的な対策、そして注意すべきポイントまでを詳しく解説いたします。
MEO対策とは
MEOとは「Map Engine Optimization」の略で、マップエンジン最適化とも呼ばれます。WEB上の地図サービスの検索結果で、自身のクリニックを上位に表示させるための対策を指します。特に、利用ユーザーの多いgoogleマップにおいて有効な対策で、地域密着型のクリニックにとっては力を入れておきたいマーケティング施策の1つです。
美容クリニックにおけるMEO対策の最終的な目的は、商圏の範囲内で美容クリニックを探している人に対して、ご自身の美容クリニックの情報を最大限ユーザーへ届けることです。これにより、googleマップなどを利用する人々が御院を選び、来院してくれる可能性が高まります。
美容クリニックにおけるMEO対策の必要性
医療行為は、商品のように店頭で比較検討することができないため、クリニックは口コミを調べて、行くか行かないかを判断される傾向にあります。
化粧品のようにサンプルやテスターを試す訳にもいかないので、ある意味では美容医療を受けるのはぶっつけ本番のような所がありませんか?
そのため、念入りに口コミや評判を知りたいという心理が働き、Xやinstagramで検索したり、googleマップの口コミを調べたりする方が多いのです。
すでに目星をつけている美容クリニックがあれば、「湘南美容クリニック」「高須クリニック」などと医院名で調べるでしょうし、広く候補を探したい方であれば「美容クリニック 銀座」や「ボトックス 渋谷」、「ヒアルロン酸 六本木」などと検索をするでしょう。
このような検索結果でご自身のクリニックが上位に表示されることで、クリニックの認知度を大きく高めることができます。そして、院内や医師の写真、口コミ投稿、診療時間などの情報が、そのクリニックを選ぶことにつながります。そのため、MEO対策は美容クリニックにとって欠かせない戦略です。
特に都内は美容クリニックの新規開院が続いており、競争が激化しています。
開院したものの、ほとんど知られることもなく、2〜3年で閉院してしまうケースも見られます。
主なMEO対策について
MEO対策を行うには、さまざまなアプローチが必要です。主な対策は以下のとおりです。
- Googleビジネスプロフィールの整備
・正確なクリニック情報の記載
・カテゴリやサービスの明確化
・写真の追加 - レビューの続続的な収集
・レビュー数と評価の向上
・実際のユーザーからの感想収集 - 地域性キーワードを含める
・地域性に関連するキーワードをビジネス情報やページに載せる - SNSとの連携
SNSを通じたクリニックの情報拡散 - アナリティクス分析
設定したキーワードの検索結果をモニタリング
これらを継続することで、googleマップでの上位表示を実現しやすくなります。
これはNG!やってはいけないMEO対策
悪い口コミが投稿されると星が下がるため、動揺し、ついなんとかして星を上げたくなる心理が働きます。
とはいえ「ステルスマーケティング」と呼ばれる行為はやってはいけません。これは、客観的なレビューのように見せかけて、実際にはクリニックのスタッフが投稿したり、患者にインセンティブを付けて良い口コミを投稿するよう促すことなどが含まれます。
しかし、このようなステルスマーケティングを行うと消費者庁から処分を受ける可能性があります。
以下は、実例を例に指摘します。
情報によると、このクリニックは「Googleマップ」へ星5か4を付けて投稿することで、インフルエンザワクチンの接種費用を550円値引すると受付で伝えていたそうです。
このクリニックはそれまで評価が非常に低く、星1が9割だったのですが、ステルスマーケティングにより星5が9割まで増えたとのこと。このことから悪質なステマとして、消費者庁はこのクリニックを運営する医療法人に対し、不当表示をやめるように求める措置命令を出すこととなり、ニュースにもなりました。
これらのステマ行為は、ユーザーの信頼を大きく損なり、クリニックのイメージダウンは大きく、患者離れを起こしてしまうため、絶対にやめましょう。
MEO業者の売り込みについて
MEOの実施については、多くの業者が売り込みを行っています。ただし、業者のサービスは中身に大きな違いがあり、その全てが有益とは限りません。そのため、正しく業者を選ぶためには、以下の点に注意する必要があります。
- 過大な成果を謳う業者に注意
「1ヶ月で絶対上位に」などの言葉による売り込みは注意が必要です。現実的に検索結果での上位表示は継続的な努力が必要であり、一夜にして達成できるものではありません。 - 実績の確認
提案されている施策が、実際に成功した具体例や実績を持っているかを確認しましょう。口コミや他のクリニックの事例など、第三者の視点で評価された情報が重要です。 - 院内でできる施策との比較
MEO施策の中には、院内スタッフで対応可能な内容も多く含まれています。たとえば、Googleビジネスプロフィールの整備やレビューの収集は、自社内で行える場合がほとんどです。そのため、外部業者に頼むべき施策と、自社で完結できる施策を明確に分けることが重要です。
悪い口コミを削除しますは本当か?
私が美容クリニックに勤務していた際、よくかかってきた電話が以下です。
「googleマップに御院の悪い口コミが投稿されています。ご存知ですか?こうした口コミは削除が難しいのですが、弊社にご依頼いただければその口コミを削除することができます。費用は○○円です。」
これはほぼ詐欺です。
おそらく
その会社が悪い口コミを投稿
↓
電話営業
↓
口コミを削除(自身の投稿なので簡単に削除することができます)
このような手口には十分注意してください。このような悪質な業者は、恐怖心を煽ることで不必要なサービスを売り込もうとすることが多いため、冷静に対応することが重要です。
まとめ
MEO対策は、美容クリニックのプレースビジネスに直結する重要な戦略です。地図検索の上位表示により隣近の情報探し者を引き寄せることが可能になります。主要な対策を確実に行い、正しく業者を選択することで、結果を最大化できるでしょう。
お気軽にご相談ください
メディカルサインではMEO対策、ホームページ制作、WEBマーケティング、SEO対策、リスティング広告、SNS運用など、美容クリニックの集客サポートを行っております。お気軽にご相談ください。